前に『写れば何でも良い』とは言ったものの、デジカメ全盛。
フィルムカメラも人気出てきましたけど。
先日、紅葉を撮りに行った際に、久しぶりに『写るんです』を使ってる
初老の男性がいらっしゃいました。
そもそもフィルムカメラとデジカメの違い。
デジカメは、『撮り直しが出来る』って思っている人、多いですけど、
まぁ確かにその通りなんですけど、本当は1枚だって同じ写真って無いんです。
微妙に光の加減や空気感なんか違いますし、同じアングルで同じ様に撮っても
同じ写真にならない不思議。
厳密に言うと『撮り直しする時に金銭的にリスクが少ない』って所でしょうかね?
一眼のフィルムカメラと一眼のデジカメ。
露出も変えられます。F値も変えられます。ピントだって、レンズ交換だって
同じような物。
一番の違いは『ISO感度を変えられる事』それが一番大きな違い。
フィルムカメラはフィルムによってISO感度って決まりますが、
デジカメは変更出来てしまう。それが一番大きい違い。
けど、一番の差は『1枚あたりの“覚悟”』でしょうね。
0コメント