一眼“レフ”とミラーレス一眼の違い。その続きです。
やっぱり、その名の通り、ミラーがレスなんです。無いんです。
一眼レフは、被写体は、レンズを通して、鏡に反射してファインダーに映るのですが、
ミラーレスは、イメージセンサーに映ったものがそのままファインダーに『映像として』
映るんです。要は、スマホで撮る時の原理と一緒です。
これが『光学式』と『電子式』のファインダーの違いです。
・光学式=見たままの映る
・電子式=映像として映る
これはですねぇ~、、、好みです。
光学式は、見たままを映り写すので、カメラらしっちゃーらしいのですが、
逆に言うと、何か設定して撮る場合、ファインダーで確認出来ない欠点があります。
撮ってからじゃないと、色味なんかが分らないって奴です。
それと、設定をする時や写真を確認する時に、カメラから顔を離して液晶モニターで
確認する必要があります。私は、これがメンドクサイ。。。
電子式は、映像として映るので、設定も確認もファインダーで行えます。
色味を調整した時に、ダイレクトに目に情報として目視できます。
慣れると、ファインダーを覗きながら、被写体を見ながら設定を行えます。
望遠で撮る際『あれ?どこ行った?』や動く物を撮る際には、非常に役に立ちます。
結局、一眼レフとミラーレス、どっちが良いの?
これは、用途とどうしたいか?でしょうね。
一眼レフ
・重さを気にしない。体力には自信がある。重さを犠牲にしてもキレイな写真を撮りたい。
・機能性重視!画質重視!
・カメラを始める!と断固たる決意を持っている。
・粘り強い性格
・いろんなレンズを使いたい!
・この先、プロを目指している!
ミラーレス
・気軽に持ち歩きたい。普段使いのカバンに入れて、サクっと撮りたい。
・気軽に撮りたい。けど、コンデジよりもキレイな写真も撮りたい。
・とりあえずカメラを始めたい。
・飽きっぽい性格かも。。。
・レンズ交換もしてみたい。
・いいね!が欲しい。
でしょうかね?
私も本当は、フルサイズの電子式ファインダーのカメラがあれば、欲しいのですが、
・・・まぁ、あるにはあるのですが、ちょっと、メーカーが。。。
0コメント