ISO感度。。。過剰なほどに敏感。。。2015.12.19 05:48昨日、『ISO感度』『シャッタースピード(以下SS)』『F値』がカメラの3大要素って話をしました。じゃじゃじゃぁ、『ISO感度』とは?ざっくり言うとISO感度=光を捉える力です。感度が上がれば上がるほど、光の捉える力が強くなります。が!反面、力が強くなるので、より敏感になります。...
写真の決め手 三大要素2015.12.18 08:27写真は、基本的に『ISO感度』『シャッタースピード』『絞り』の3つの要素が関わってきます。ISO感度×シャッタースピード×絞り=露出(写真の明るさです。厳密に言うと若干は違いますが、とりあえずそう憶えてて下さい。)昨日、『PASMは、それぞれ出来る事と出来ない事がある』って言いま...
SMAPじゃない、“PASM”モード2015.12.17 08:14フルオートモード・シーンモードと撮ってきたら、そろそろ違うモードにも、挑戦してみましょう。カメラに付いている『P』『A』『S(Tv)』『M』モード。機種によっては、付いて無かったり、表示は無いけど、内部で設定次第で切り替わったりSモードからBモードに変化したり。。。と、様々ですが...
うろうろしてみよう。2015.12.16 07:54カメラを持って、ちょっと外に出掛けてみませんか?外って言っても、近所。別に電車に乗らなくても構いません。で、近所を『近所』って見えない写真を目指して撮る。これが意外と面白い。『これ、どこ?』って聞かれた時に、『えっ?そこの看板 ( ̄∇ ̄)v ドヤッ!』って返す。快感です(笑)ま...
シーンモードで撮ってみよう2015.12.15 07:34フルオートでカメラの構え方や一連の動作を覚えたら、次はシーンモードで撮ってみましょう。たいていのカメラには付いています。中位&上位クラスの一眼には付いていないのもあります。カメラによって呼び名やモードが違うと思いますが、「風景」「夜景」「人物」「スポーツ」「マクロ」等があります。...
超初心者が気を付ける事は・・・ない!2015.12.14 14:01カメラ教室で、生徒さん同士が挨拶する時『カメラ始めたばかりの初心者ですが、よろしくお願いします』の一言。これ、私はうらやましい。だって、何の癖も付いて無いんですもの。それで習いに来る。今まで見てきて、カメラ歴が長い人は、2つに分かれてて・長いけど、使い方が分らないが、それなりの写...
お前の価値観が絶対だと思うなよ!2015.12.13 13:49これ、うちの方だけなんですかね?『この花は、レンズ何mmで、ISOがいくらで、SSがどーたらじゃないとダメ!』へぇ~、そうなんだぁ~。じゃあ、その何mmのレンズ買ってくれんのかね?アマチュアカメラマンのおっさんに多い、自分のカメラ論を押し付けてくる説。で、ついでに『自分の作品しか...
“日の丸構図”に、親でも殺されたの?2015.12.12 13:43カメラを始めると『日の丸構図完全否定派』が多い事に驚きます。あれ、何なんでしょうね?親でも殺されたんですかね?別に日の丸だって、三分割だって、二分割だって、何だって良いんです。表現の自由ですよ。日の丸構図がその被写体に納まりがイイなら、誰憚る事無いんです。
構図ガー!構図がぁ…って、うるせーよ!2015.12.11 13:37たまに写真教室で『構図が決まらなくて。。。』『構図が。。。』『どんな構図で撮ったら良いんですか?』って質問が飛ぶ時があります。知らんがな!自分の好きに撮ったら良いんじゃないんですか?そんな事で悩んでる暇があるなら、1枚でも多く撮ろうとは思わないのかね?で、撮っているうちに、納まり...
失敗写真?そんな物は無い。2015.12.10 13:28撮った写真、あちゃ~、失敗しちゃった!!消去。。。。消さないで!その写真!何をもってして『失敗』と決めつけたんでしょう?それは、今の自分の感性で『失敗』って思っているかもしれませんけど、徐々に色々な作品に触れたり、色んな人に出会っていくうちに『あれ?これはこれで味があるかも。。。...
撮ったら、印刷してみよう。お店で。2015.12.08 15:11オートモードで何枚か撮影して、お気に入りの一枚が撮れたら、一度、印刷してみて下さい。しかも、家のプリンターじゃなく、お店で。本当は、パソコンで確認できるので、別に印刷しなくとも良いのですが、ブログやツイッター、FBなどのSNSに載せる場合、仕上がりが気になりますよね。スマホで見た...